NARUTO☆まず手始めにマダラから九尾を引き離すことに成功したミナト
その間にも九尾は暴れ、幼いイルカ少年の母も重傷を負う
「かーちゃんを守る!」と叫ぶイルカに逃げろと命ずる父
「子供を守るのが親の役目だ!!」
また別の場所ではコレからの未来を背負って立つ忍を九尾から遠ざける上官達
九尾は強い 忍だからといって死なないわけではない
だからこそ
「せめてワシの孫となる子に火の意志を託せ」
子を産み、育て、新しい世代を作ることは若者にしか託せないからね
戦いたい気持ちもわかるけど全滅してたらイミがない
あの九尾との戦いを経験した世代は、戦った側にも護られた側にもいろいろな傷跡を残したんだな
去っていったマダラはさておき、里に戻ったミナトはその有様に愕然
里を守るため九尾ごと飛び、離れた場所で結界を張ろうとするがチャクラは限界
それをみて助け出したクシナは九尾を引きずり込んで死ぬ、と そうすれば九尾復活の時期を先延ばしに出来る、と
そのクシナの心意気を受け取るミナト
「大きくなったナルトを見たかった」
その想いを護るため、クシナの残りのチャクラは八卦封印に組み込んでナルトの中へ封印
そして九尾に関しては、ミナトは人柱力ではないから屍鬼封尽で自分と道連れに!
とはいえ物理的にも封印しきれないから、九尾の半分は自分が屍鬼封尽で永遠に封印、残り半分はナルトに八卦封印で封印すると
子供を道連れにするのではない
また必ずやってくるマダラに備え、予言の子がナルトだと確信したからナルトに全てを託す!!
あーもう!!あーもう!!!
ナルトすげぇ両親に愛されてるんだよ!!ちゃんと気付いてね!!
ぶわっっっ 泣くっ!!!
バクマン。☆明らかに絵柄を変えてきた亜城木に気付くエイジ
そしてそれを受けてセリフなしの絵だけで見せるスタイルで対抗するエイジ
確実にお互いがお互いを意識しての勝負
そして秋名はエイジを口説くために毎日エイジのところに通う
みんなが秋名の次のターゲットがエイジになったんだと思い込んでいたけれども…
なんてこったい+NATURALにクロウが出てる!?コラボっ!?
秋名がくどいてたのはこっちか!!!
ずるいよなぁ~ 描いてんのどっちもエイジだしアリだもんなー
そしてこの面白いとこで次週休載…ああんっ!!
セリフ一切なしでクロウとかすげぇ格好良く見えたんだけども、今週号のじゃんぷ読んだ後でスラムダンク全巻読んでしまったせいで、いや、セリフなし描かせたら井上センセが一番天才だろ…と思ってしまった…苦笑
REBORN!☆シモンに圧倒的な力の差を見せつけられてぼろぼろなボンゴレ
「恭弥っ!!大丈夫かっ!!」
一番最初に駆けつけたディーノに激しくツッコみたいけどもそのスグあとの
「寄らないで!平気だよ プライド以外はね」
ってプライド高い奴はこんなこと口にださねーよ!!っっていうコッチの方が面白すぎてどこにツッこめばいいのか…
ぶっ壊されたボンゴレリングは、なんか知らないけど良過ぎるタイミングでボンゴレ彫金師登場で生まれ変われるみたいだし(あっさりしすぎ)、彫金師はさらにナイスタイミングでボンゴレ1世の血”罰”(←読めてたww)もってるし、それを使ってボンゴレリングの復活を計っても成功する確率は五分五分…でも「バージョンアップおねがいします!」ってまぁそういうしかないですよねー
はい、さくさくいこう!成功するんだから!!
逢魔ヶ刻動物園☆略して「オーマガ」らしいです
3話目にして略称決定vv
そして相変わらず好位置キープ
そして3話目でも衰えない勢い
コレ絶対残るな!!今号も面白かった!!
今週号はチーターのお話
走るのがめんどくさくなっちゃってたチーターを走らせる華
描きたいこととテーマががっちり決まってて、そのための知識勉強してて、だから向かう先が真っすぐで見やすいし絵は上手いし、一話完結に向いてるよね
動物の数だけストーリー考えられるしね!!
SKET DANCE☆主役は椿だったんだろうけど、もう安形先輩がメチャクチャ出まくっててすげー嬉しい!!!
いよいよ3年生引退で、新生徒会長も椿に決定(ほかに立候補者がいなかったらしい)
新生徒会長になって、ルールにガチガチにしばられて、はりきりすぎて空回っちゃう椿を、ダメ生徒会長安形が「ルールより大事なこともある」って身を以て教えてあげるとか
全然椿を責めるんじゃなくて、プライド傷つけるでもなくて、ただ「こういうやりかたもあるんじゃね?」っていう態でやってくれるのがすごく彼らしくって…もうやっぱり大好きっ!!
「おめーが難しい顔してっと仲間が協力しづれえんだよ
一人でやろうとすんな みんなでやれ
生徒会長なんざ昼寝でもしてりゃいんだよ」
こういう高校で過ごしたかったです!この会長の下で働いてたら楽しいだろうな
相変わらずサーヤちゃんとのことは誤解してるようですがwwww
そしてなぜか感動物語はサーヤちゃん誘拐の展開へ!?
奇怪とんち噺 花咲一休☆金未来杯楽しみにしてましたーvv
赤じゃんの読み切りの時から面白かったから、この話で金未来杯にでたってことはコレで連載狙ってくるんだろーな
正直そんなにそんなに好みな絵ではないんですけども、ストーリーにはあってると思う
一休さんのとんちをかくだけならへぇ~ですんだんだろうけど、実際とんち答えて「だからなに?」だもんね、元の一休さんも
それが物の怪と組むことで、とんちに答えたら「願いが叶う」
そうしたらとんちを答える理由が出来るし、ぐっと少年マンガらしくなるからこの発想は面白いなって
実際の一休さんのとんちを使用してるのかどうかはわかんないけど、そしたら少なくとも昔話ぶんはネタは尽きないだろうし、それをどう物語に仕立てていくかだけだから連載には向いてそうなストーリーかなとは思います
私は「支持する」で!!
SWOT☆あーいかん すでにめんどくさくなってきた←
私べるぜ好きじゃないんですけども(おい)べるぜがどうとかSWOT がどうとかじゃなくて、高校生が暴力をふるう本当の喧嘩してる漫画が好きじゃないらしい
人ならざるモノとかすげぇ能力者とか別次元とかならいいんだけども
もっともっと学崎の頭の良さの方を全面に押す喧嘩だったら面白いのに(今は頭良いのがオマケなんだもん…)、学崎自体が喧嘩そのものも強いから頭の良さが薄れちゃう…
喧嘩は弱いけど、てこの原理的な自分の力じゃなくて相手のミスを計算で誘うようなやり方で描いたら面白かったと思うんだけどな~
このままだったらべるぜあるからいらなくね?ってなりそうな… うーん
ぬらりひょんの孫☆をををを!今度は妖狐が葛の葉という女に化けて人間と恋に落ちて生まれた安倍晴明の話とか!
銀魂で葛葉でたときは気にも止めなかったんだけども、葛葉にも元ネタあったのか…
銀魂の小ネタをぬら孫で勉強し直してる自分とかww
じつは安倍晴明もよく知らないんですけども☆
ほうほう、人の世を表からあやつり百鬼夜行を使った男
そして生まれた経歴から半分妖怪…
リクオと境遇は似てるのな
土蜘蛛は生きていたものの勝負はお預け
そして生誕の時が迫る安倍晴明!
保健室の死神☆シリアス展開のあとはコレくらいユルいのが好きですvv
こないだの事件の反省からついに携帯電話を持つことを決意したハデス先生!
「携帯電話なのに写真が撮れるんですか!?
じゃあこっちのデジカメを買えばカメラなのに電話が出来ちゃうってことですか!?」
この発想がいいよねwwww
それくらい知識がないのをいい事に、どうでもいいケータイ(ですらないもの…コードレスホンとかww)売りつけられそうになるハデス先生
そんなユルいカンジで終わるのかと思いきや、店員さんが病魔:二枚舌の持ち主だったということで咀嚼完了~
ちゃんと本来の「病魔退治」は忘れてないところがめだかボックスとは違うよね☆
結局詳しすぎる本好くん登場で、本好くんオススメケータイ購入
最初からそうしてればww
スポンサーサイト