DOIS SOL☆新連載マジで面白かったぁぁぁ!!!
私ずっとLIGHT WINGのことけっこうかってて、佐治が自分のサッカー見つける前くらい(恐らくは打ち切りが決まる前…←)までは全然ありだと思って応援してたんだけど
ぶつけるようにサッカー漫画で新連載とかずるいだろー!
こないだのバスケ二連発みたいにどっちか潰す気だろー!!って思ってたけども
コレみちゃったらLIGHT WING完敗だわ、うん
めっちゃくちゃ面白かったです!!
躍動感ある絵が気持ち悪いくらい安定しすぎててお前絶対新人じゃねーだろ!!って思ったら
あー…K.O.SEN描いてた人かー 納得
スポーツ系得意なのかね?SENの時から絵はうまかったけど、DOIS SOLはマジパねぇ!!って思いました
まったく心配なく安心して読める アイシールドの人かと思ったもん
すげーうまい!!!
キャラも魅力的だし、監督側に重きを置くっていうのも新鮮
なにをどうやっても野永がこないだまで中学生だったようには思えないけどもw
眉間にしわしか寄せないような出来すぎた高校生と、自由に生きる高校生プレイヤー
選手同士じゃないストーリー展開と、監督目線を入れることでサッカーのルールやプレイの理屈を説明的じゃなくストーリーに絡められるってのは頭いいなコレ
しかもその監督がおっさんだとかじゃなくて同じ高校生だからね 親近感もって読めるよね
そして自分がえらいと思ってる(悪い意味じゃなく自信家って意味で)黒髪眉間にしわキャラが、
「お前しかいない!」って思える自分とは正反対のような性格を持った奴と出会うとか
腐女子的にも盛り上がってしまうんじゃないかと思わずにはいられない
まぁ4話目まで見ないとなんともいえないけども(最近の新連載、ハズレは3話目ですら崩れるからな)
SENも途中まで読んでたけど幼馴染だとか修行だとかの展開で挫折したんでw
今回はしっかりついていこうと思ってますvv
あーもうすんごい当たり漫画引いた気分!!来週から楽しみすぎる!!!
NARUTO☆金角と銀角の戦い開始
かつて六道仙人の宝具と呼ばれる5つの忍具を操り二代目火影を瀕死にまで追い込んだ二人
それがなんで九尾のチャクラもってんの?と先週から思ってたけども
かつて雲隠れが九尾を捕らえようとして、そのとき九尾に食われたのが金銀兄弟で
でも2週間も九尾の腹にいたから、そのとき九尾の力を宿してしまったらしい
そして出てきた究極の伏線
「宝具はただの人間には扱えぬ 九尾のチャクラを宿したバケモノのような輩以外はな」
なるほどー!!つまりこの宝具、ナルトにはつかえるってことだね
言霊を操るとか、西遊記そのままの道具をそのままの名称で使ってるから逆に私は入りやすかったんだけども
結局そのせいでひょうたんに吸い込まれちゃったアツイとサムイ
展開的には救うのはダルイなんだろーけども
それが無理ならナルトが救うとか、もしくは今回出てこなかったもう一つの宝具をナルトが使いこなす展開も残せたとか、久しぶりに面白かった!
トリコ☆いい意味でも悪い意味でもすんごいざんぷ的展開だった
ゼブラがどんな奴であろうともオトモダチだし付き合い方を気にしないトリコに対し、
それでもまだ「危険人物」のレッテルをはがせないでいる小松
これから先しばらく一緒に旅をする以上、打ち解けられない状態で進んでいくというのはやりづらかったのかもしれないけども
ゼブラが出所したことでゼブラ対策で戦争中の国が軍事同盟を結んで紛争が終わった国があったり
巨大生物兵器を一撃で倒したり
実はゼブラが絶滅させた生物はすべて生態系を狂わせる危険生物だったんだという事実が明らかになったり
ゼブラって悪いだけじゃないんだよっていうのを一話に詰め込む展開がなー
本当にざんぷに寄ってきた感じがしてちょっと消化不良
何も考えないで読んでりゃよかったんだけどね…
極悪人が一人くらいいてもよかったんじゃないかとか、こういう「実は」な展開はゼブラ編のラストでよかったんじゃないかとか
面白かったんだけどもちょっと残念だったりして
REBORN!☆ここ最近のリボの展開が面白すぎて仕方ないんだけども!!
こないだまでの2週続けての雲雀のキメ台詞展開も暗記したしね!
私的今年の流行語大賞早くも決まったって勢いでwwww
そして今週はここでまさかの山本登場とかっ!!!ひぃぃっwwww
何このタイミング!?ねーだろ!!!!!
マンガかよっ!?(マンガです)
ほんっと純粋に裏表ない「いい奴」だよね!
私みたいに心汚いと眩しすぎて笑えてくるわ!
いやもうリボとか山本とかが悪いんじゃなくて私が悪いって意味で
とりあえず全キャラそろったところで、シモンとボンゴレは一緒にデイモンに向かっていく展開になりそうだからシモンを嫌いにならずにはすみそう
デイモンよりは圧倒的に骸のほうが好きだから、今の展開もなんだかんだで骸が何とかしてくれるんじゃないかっていう展開に期待したい
BLEACH☆今週の名言
「思い出せ!!一護!!!」
これって映画の「思い出せルキアっ!」と対になってるってことでいいですかね?(違)
必要なのは誇りだとか
代行証は必ずお前の心に応えてくれるだとか
いちいち言い回しがくさいけれどもwそんなのも「BLEACH節だ」って思えちゃうからさすが久保センセw
バカにした感を持って(褒めてる)そういいながら、最後に脳裏にルキアを思い出した一護の表情にちょっと泣きそうになったのは内緒
バクマン。☆今の展開すごく好きなんだけども、共感はできないけども七峰君の言ってることがそんなに間違ってるのかと思っちゃったりなんかどっちが正しいのかわかんなくなってきた…
一年目の担当が優秀じゃないのは仕方ないことだと思うし
っていうか勉強だけやってきた人…仮にマンガをすごく読んでいた人だとしてもそれが編集として優れているのかってなると別問題だと思うので
編集になる訓練とか学校とかそういうのがあれば別だけど、新入社員一年目にたとえばワンピとかの編集になったとしても何ができんの?とかは私も思っちゃう
実際私が面白いって思ったマンガだってバンバン打ち切られてるわけだし、作家が面白いと思ってても受け入れられないことはあるし
友情努力勝利を忠実に守って人気が取れるかって言うとそうでもないし、本当に難しいよね…
そう思うと七峰くんのやりかたって正しいんじゃね?って思っちゃう
こうしてアイディア出し合ったらある程度万人受けするものができるんじゃないだろうか?
七峰君のやり方で問題があるとしたらそれこそ「アイディア料」の部分だけで、それ以外のデメリットが思い浮かばんのだが
つかこのマンガを作り上げる時点の相談を事後にやってるのがアンケートなわけで、私本当にあのアンケはがきのどっかに何らかの感想を書き込める欄がほしいと思ってる!
数字集計じゃなきゃ大変だとは思うけども、意見は文章のほうが通じるじゃん!
横道それたw
でも週刊作家ってさ、同人誌作ったことある人って一から十まで全部自分でやって初めて世に出るから自分の本だなって思えるわけで、私はその枠から出たことがないから
ベタとかトーンとか手伝ってもらうならともかく、背景とか自分のマンガの中にほかの人(アシさん)の絵が入ったりしてそれで「自分の作品です」って思えてるのかちょっと疑問
背景ならまだアレでも、モブキャラとかになったら台詞あることもあるじゃん
それをアシさんが描くとかさ、それでも「自分の作品」って言えるのかな?
いや、見てる私たち側からの思いじゃなくて、描いてる側からしてどう思うかってことで
そこに人の手を加えるのはアリなのに、アイディアに人の手加えちゃだめなのかと
じゃあ七峰君のチャットに参加してる人に時給千円とかでお金払ってたらアリなの?クレジットに名前載せたらアリなの?
ホント、ただの「画期的な作り方」な気がしちゃうんだけども…
そんな私も「プロの考えじゃない」って言われちゃうんでしょーけど
七峰君シリーズのオチはかなり気になってます
黒子のバスケ☆あのカラー画期的ぃぃぃ!!!
普通にページめくる形での3Pカラーとか初じゃない!?すげー!!
しばらく前のブリーチのカラーもすごい面白いと思ったけども
集A社が新しい形をいっぱい切り出してるなーと
どうでもいいけど黒子のバスケの小説化は銀魂と同じくらいハズレな気がする…(←3Z設定は大好きだけども公式小説は「小説」としては全然好きになれなかった私)
ギャグもスポーツもどうなんだろーか??
SKET DANCE☆あー木曜18時枠とられたぁぁぁ!!!
テレ東18時枠取れるのって期待されてる証拠だと思ってる私w
スケダンって最初何気ないエピソードで始まった回ってその意味のなさそうな前フリが絶対最後に生きてくるっていつもわかってるのに、今回は初詣からチュウさんちに行くまでが自然すぎて忘れてたぁぁぁ!!
いつもこうして最後にやられるのに、今回もしっかりしてやられましたしゅん…
「惜しい気がする」
ああん!そういってたじゃん!!ホントこの作者うますぎる!!
それにしてもこないだまでクリスマスで今度は正月
若干遅れててもそこは気にしないってことですね 潔い!
LIGHT WING☆……非~常に残念です…
いかにも打ち切り決まりましたが何か?な展開…
いや、わかるよ
「あの人」との決着をつけないと終われないって事でしょ?
それはわかるんだけどさ、私立帝条の立場って何!?
かませ犬にすらならないってどーいうこと??あれはないだろ!!!
こないだ見学に来たとこまではよかったけどね~
女性監督だった意味もなかったし、せっかく出てきた私立帝条の生徒もプレイひとつ見ずに終わったし
そして無名ながらあの勝ちっぷり…ひどすぎる!!!
あーもうあの佐治のサッカーが見つかったあたりから面白くなるはずだったのに!!
むしろ「あの人」自体がいらなかったよ!サッカーじゃなくなるんだもん!!
サッカーマンガが読みたいから内面踏みにじるとかダメージ与えて戦意喪失させるとかそういうのはもう黒子だけでいいってば(失礼)
うーん、新連載全部出きったところで終了かなぁ??
もうちょっとがんばってほしかったのにな…
スポンサーサイト